ペーパーブランクス(paperblanks) シリーズ一覧/クラシカル・落ち着きのあるデザイン
丁寧なハードカバー製本と、美しく個性的なデザインが魅力のペーパーブランクス。
45種を超える多くのシリーズの中から、クラシカルなデザイン、落ち着きのあるデザインを集めました。
どうぞ、お気に入りのデザインをお探しください。
※ ペーパーブランクス 2冊以上のお買い上げで、宅配便送料無料! ぜひ、ご利用ください。(※マイクロフォーマットは除きます。)
新作・注目アイテム
クラシカルなパターンとクールなカラーが印象的なブルーベルベット、16世紀の造本をモチーフとした黄金の道などが登場。
また、アーティストの直筆原稿をモチーフにしたシリーズでは、海底二万哩、特別版ブロンテ姉妹等がラインナップに加わっています。
新鮮なラインナップを、ぜひご覧ください!
ブロンテ姉妹 特別版
「ジェーン・エア」、「嵐が丘」等を遺したブロンテ姉妹をモチーフにした特別版
姉妹が小説を発表する約10年前、1837年の日記をデザインにしています。
アンティーク調の留め金やエッジプリントなど、こだわった作りも魅力の一冊です。
アーティストビジョン
★人気商品★
アンティークレザー調の下地に、著名な作家や芸術家等の直筆原稿をあしらった人気のシリーズ。
2020年は、SFの古典的名作、H.G.ウエルズ「タイム・マシン」、ヴェルヌ「海底二万哩」が、加わっています。
金の三つ葉
伝統的な意匠、トレフォイル(三つ葉)をパターン化したデザイン。
モデルとなったのは、16世紀のフランスの造本。
レザー調のベース、雰囲気のあるエッジプリントなど、アンティーク感あふれる、一冊です。
Poetry in Bloom
★人気商品★
表紙いっぱいに、草花や蝶が敷きつめられた、優しいデザイン。
文様化されたオジギソウを中心に、4つのスノードロップが取り囲んでいます。
小口の上品なプリント、アンティーク調の留め金など、クラシカルでかわいいノートです。
ターコイズ(Turquoise Chronicles)
★人気商品★
深みのある緑青色のベースに施された、金色の装飾。
凹凸や錆びを感じさせるようなプリントも、雰囲気たっぷりです。
小口の模様やアンティーク調の留め金など 、古書の雰囲気たっぷりのノートです。
ウルビーノの至宝
革装丁を模した表紙に施された、金色の装飾。
少し錆びたような、アンティーク調の落ち着いた色合いです。
ノートを閉じておくためのストラップは、マグネット入り。
ピタッと吸い付く感じも楽しい、古い書物のようなデザインのノートです。
カスケード
表紙の全面に施された、金色の細かな装飾文様。
その背景色は、さざ波のようなグラデーションと光沢感を持っています。
小口の模様や、アンティーク調の留め金など、重厚感と精妙な華やかさが、感じられるノートです。
The New Romantics
映画の中の魔法の書のような、重厚さと華やかさを併せ持つデザイン。
モチーフとなったのは、19世紀の金箔押し皮革装丁の書物。
クラシカルでありながら、モダンな色使いが印象的なシリーズです。
ダフニスとクロエ
「ダフニスとクロエ」の表紙は、1910年に出版された同名の書物を再現したもの。
グレカ・パターンといった幾何学文様に、植物文様が組み合わされた複雑なデザイン。
文様の精緻な描写がカッチリとした雰囲気を醸し出す、上品な佇まいのシリーズです。
花 火
「花火」の表紙は、1766年に出版された書物の表紙を再現したもの。
パリの空を彩る花火のような、きらびやかなパターンが印象的です。
小口には、アンティークのようなエッジプリント。
華やかな中にも、落ち着きを感じさせるデザインです。
ケルン
革装丁を模した、上品なクリーム色の表紙。
その上に描かれるのは、鮮やかなグリーンのラインと、繊細な金色のパターン。
クレメンス・アウグスト・ケルン大司教の祈祷書を再現した、気品を感じさせるノートです。
ヴェネツィアの朝
1600年代初期の書物をモチーフにしたデザイン。
表紙中央には格子柄、その周囲や背には金色の細かな装飾が施されています。
クラシカルでありながら、綺麗な色使いが印象的なシリーズです。
ステラ
レザー調の表紙に複雑な装飾が施されたデザインは、18世紀に出版された書物を、モチーフにしたもの。
細かく描かれた草花と、星形の模様が印象的です。
小口にも模様がプリントされた、古書の雰囲気たっぷりのシリーズです。
レース・アリュール
繊細なアンティークレースを、モチーフとしたシリーズ。
表裏の表紙全面にレースを貼り付けたような、大胆なデザインです。
カラーバリエーションは、ルージュとアイボリーの2色。
清純さと妖艶さという、レースの二面性を象徴するラインナップとなっています。
ル・ガスコン
17世紀に活躍した製本家、ル・ガスコン作と言われる書物に、インスパイアされたデザイン。
レザー調の表紙には、複雑なパターンが描かれ、暗赤色と金色のコントラストが印象的です。
小口にも模様がプリントされた、古書の雰囲気たっぷりのノートです。
パリのモザイク
「パリのモザイク」は、18世紀のパリで人気を博した、モザイク文様の皮革装丁をモチーフとしたモデル。
金箔押しを模したカバーは、ゴージャスでメタリックな印象。
クラシカルな中にも、モダンさの感じられるシリーズです。
サファヴィー
モデルとなったのは、製本工芸の最高峰と言われる、ペルシャのサファヴィー朝様式。
動植物のモチーフや中央のメダリオン、切り抜いた皮革や金箔の装飾など、サファヴィー朝様式の優美で精緻なデザインを、楽しめるシリーズです。
現在、ミディとミニの2サイズが、ラインナップされています。
シルバーフローラル
1800年頃にドイツで作られた銀線細工を、モチーフとしたシリーズ。
カバーに施された、緻密に繰り返されるパターン。
アンティークの銀製品のような渋い輝きにより、繊細さと重厚感を併せ持つ一冊となっています。
ファンファール
「ファンファール」とは、ルネサンス期に人気を博した、装丁様式の一つ。
重厚な佇まいの表紙に施された、繊細で複雑な金色のライン。
背バンドを思わせる、ノートの背の突起、等々。
古い書物を思わせる、存在感のある一冊です。
マカロン
ベースとなるのは、スイス チューリッヒで1709年に作られた製本。
スタッズを思わせる、光沢感のある点描による繊細な装飾と、マカロンのような、美味しそうなパステルカラーが印象的。
2015年に登場した、上品で可愛らしいシリーズです。
〔コラム〕ペーパーブランクスに万年筆で書いてみよう!
美しいデザインが人気のノート、ペーパーブランクス。
素敵なノート故に、万年筆を使いたいとお考えの方も多いかと思います。
そこで、万年筆との相性を確かめるため、複数のインクで筆記テストを行いました。
ペーパーブランクスにご興味をお持ちの皆様、万年筆をご愛用の皆様、ぜひ、ご覧ください。
タータン
スコットランドの伝統的な格子柄、タータン。
本シリーズでは、タータンがファッションとして脚光を浴びた19世紀に、フランスで収集されたデザインを用いています。
ファッショナブルで上品なデザイン。
生地の光沢感まで表現された、美しいノートです。
ファブリック・コレクション
大振りな花柄が印象的なシリーズ。
布張り装丁を模したデザインは、1880年代の生地見本をモチーフとしたもの。
アンティーク・ファブリックの美しさを、身近に楽しめるシリーズです。
ロマーナ
レザー調の表紙の、中央と四隅に施された複雑な模様。
直線と曲線が絡み合う独特のパターンは、1579年の書物にインスパイアされたもの。
落ち着いたクラシカルな佇まいながら、どこかエキゾチックな雰囲気のノートです。
万華鏡の輝き
象嵌(ぞうがん)細工を、デザインのモチーフとしたシリーズ。
宝石や貴石を散りばめて、花模様や幾何学模様を描く、象嵌細工。
その美しさを見事に表現した、金属的な煌めきが印象的なシリーズです。
ダ・ヴィンチ 『レスター手稿』
偉大な芸術家であるのと同時に、科学技術に精通し、数々の研究、考察を行った、レオナルド・ダ・ヴィンチ。
このシリーズは、彼が残した手稿集の一つ、「レスター手稿」をモチーフとしたものです。
“鏡文字”によるメモや、研究のスケッチが表紙に配された、ロマンあふれる一冊です。