Favorite Note
ロディア 正面
ロディア 背面 ロディア クローズアップ

ロディア / RHODIA


ブロックロディア ORANGE 5mm方眼
No.18
(No.18/方眼)


質実剛健のグローバルスタンダード。
オレンジの表紙と、淡いパープルの方眼が印象的な定番シリーズ。
実は、使い勝手を考慮した、様々な工夫も。
豊富なサイズバリエーションから、ピッタリの一冊をお選び下さい。
No.18は、コピー用紙として一般的な、A4サイズ。
かなり大きく感じますが、アイディアの整理等に便利な大きさです。

  • カバー : 撥水性紙製カバー/裏表紙にはボール紙台紙付き
  • サイズ : 210×297mm 80枚
  • 紙面 : 方眼
  • 販売価格(税込) : 1,100 円 ポイント5%還元(会員向け)

在庫:
数量:

数量:

104-13-001-18-00

「No.18」ってどのくらいの大きさ?

ブロックロディア サイズ比較 No.18 は 、横210mm×縦297mm のA4サイズ。
(ただし、切り離した用紙の大きさは、A4より縦が1cm程度短くなります。)

オフィスのコピー用紙として一般的な大きさです。
B5サイズの大学ノートから比較すると、正直、かなり大きく感じます。

ポストイットを使ってアイディアを整理する場合や、スケッチをする場合など、ビジュアルを使った作業に適しています。
また、何故か、縦置きだと大きく感じますが、横置きだと、A5ノートを広げた大きさと同等なため、さほど大きく感じないようです。

(※ 写真の、左側がNo.18。 一回り小さい右側がNo.16となります。)

淡いパープルカラーの5mm方眼

ブロックロディア 罫線 用紙は、ロディア定番の5mm方眼。
方眼罫のため、縦でも横でも自由に書くことができます。
また、罫線は裏面にも印刷されており、切り離した後など裏面にも筆記可能です。

罫線の色は、淡いパープル。ヨーロッパでは一般的な色です。
淡い色合いですが、各ページや商品ごとによって、濃淡に多少のバラツキもあるようです。

また、万年筆や蛍光ペン等で筆記しても、裏抜け、裏透けが生じることは少なく、安心して使うことができます。


天糊製本か? ホチキス留め製本か?

日本の一般的なメモパッドは天糊製本。
用紙の端を、糊で留めているため、力を入れずに切り離すことができます。
また、用紙の全面に筆記することができます。

一方、ロディアは、ホチキス留め製本。
用紙は、ホチキスでガッチリ綴じられています。
切り離す際は、ホチキスで留められている部分を残して、ミシン目から切り離します。
このため、用紙の全面を使用することはできず、切り離す際も少し力が必要です。
しかし、逆に言えば、必要なメモは、切り離さずに、残しておくことができます。
大事なメモが、台紙から外れて、散逸してしまう心配はありません。

こうした信頼感が、ビジネスパーソンに愛される理由の、一つかも知れません。

きっちり折り返せる撥水性カバー

ブロックロディア 折り返し オレンジ色の表紙は紙製ですが、コシがあり、撥水性もあります。
また、表表紙に加工された3本の折り線により、表表紙はきっちりと裏面に折り返すことができます。
(写真は、ロディアNo.11のものです。)






筆記をしやすくするための台紙

ブロックロディア 台紙 ブロックロディアの裏、カバーと用紙との間には、厚手のボール紙台紙が貼られています。
このため、立って手持ちの状態でも、安定して筆記することが可能です。
(写真は、ロディアNo.11のものです。)






RHODIA since 1934

1934年、フランス第二の都市リヨン。
代々紙を扱う商社を営んできたヴェリヤック家が、「ヴェリヤック兄弟社」を設立。
そして、同社がメモパッドを含む全ての製品の商標として、「RHODIA」を登録しました。
RHODIAという名前は、リヨンを流れるローヌ川(RHONE)に由来。
ロディアの表紙に描かれる2本の木のデザインは、社名の由来である、ヴェリヤック兄弟の絆を象徴するものです。

立位での筆記を前提とした、プロユースに耐える機能性と、優れたデザイン性から、多くの人に愛されたロディア。
1970年代以降は、ヨーロッパを始め北米や日本でも、建築家、デザイナー、アーティスト、科学者を中心に、ブロックメモの代名詞として指名されるようになりました。

1997年には、フランスを代表する総合紙製品メーカー、「エグザコンタ・クレールフォンテーヌ」グループの一員となり、「クレールフォンテーヌ・ロディア社」のブランドになりました。
現在は、フランス東部アルザス地方にて、誕生当時から変わらないスタイルの、高品質なブロックメモを生み出しています。